電柱は棒ではありません。

子沢山、ワンオペ育児、長男の発達障害、色々あって在宅ワーク・リモートワークはじめました。家族からの呼び名はパイパイです。ブログ名の由来は長男の名言です。

ITリテラシー教育を、学校で取り入れてほしい件について

まかなです。

 

f:id:egaodekosodate:20181212100948j:plain

危ないよ!

スマホが当たり前の時代になり

子供達へのITリテラシー教育は必須だと思うのですが

何も考えずに、軽い気持ちで、スマホタブレット端末を

子供に渡す親が多すぎると思います。

ゲーム機を買い与えるより安いから、みんな持っているから、と。

「顔が写っていなければ、動画アップしても大丈夫でしょ」

TikTokとか流行ってるし、LINEもみんなやってるし平気でしょ」

 

危険だと親が認識していないことが問題・・・

 

危険だから使わせるな、とは言いませんが

ある一定の年齢までは、きちんと親が管理監視すべきツールだと思いませんか?

 

なんで今日はこんなにヒートアップwしているかというと

実は小6の長女のクラスに、スマホを所有している子が数名いるのですが

何やらグループLINEで、面白半分に友達の悪口を言っているらしいのです。

残念ながら、グループLINEはいじめに非常に適した環境なので注意が必要。

実際に、クラスの人間関係にも悪影響を及ぼしているようです。

 

またある子は、地域の運動会にタブレット端末を持参して

同じクラスの子が走る様子を勝手に撮影していたそうです。

もしもこの動画を勝手にアップしたらどうなるでしょう?

 

使わせるのならば、家庭できちんとリテラシー教育をしてから

危険性を理解させた上で、持たせてほしい。

 

でも、親世代もきちんとしたリテラシー教育を受けてないから

難しいというのも実際のところかもしれさせん。

(私もそういう意味ではまともなリテラシー教育受けてないけれど)

 

学習指導要領が2020年に変わるようですが

是非ともリテラシー教育を「道徳」あたりに盛り込んでいただけると良いな・・・

そう思う今日この頃です。

 

次回は、私のオススメのリテラシー関連の本を紹介したいと思います。